美容の一分野としての『まつげエクステ』の周知が広まりサービス提供サロン数が著しく増加した過程において、間違った商材の選択や知識不足・知識錯誤の施術によるトラブル事象も増加することとなり、2008年2月21日に東京都生活文化スポーツ局から『まつ毛エクステンションによる危害について』の報道発表がなされ、同時に危害防止のための対策を講ずることが必要である旨、厚生労働省健康局生活衛生課への意見書が提出されました。
それに端を発し、『美容師法の遵守』が求められるに至ったことは、業界で周知されている通りです。
弊社松風におきましては、商材販売開始以来「品質・安全性」に配慮し、ご使用者様の信頼に足る商品ご提供に務めるのみならず、安全・安心な施術実施に係る参考資料(施術者知識向上資料:無料ダウンロードコンテンツ)の充実を図り、業界の健全化に尽力してまいりました。
2012年に厚生労働省より「まつげエクステンションの教育プログラム策定」に際しての資料協力要請を受け、松風制作冊子「松風施術マニュアル(テキスト)」の構成や内容について説明を行った結果、同マニュアルが教育資料作成の主要参考資料として採用されたことは、公の評価を得た喜ばしい出来事であったと共に、業界の健全化のために更なる尽力を決意する出来事であったと言えます。
まつげエクステメーカーとして「まつげエクステに係る正しい知識」の啓蒙活動強化は当然のことながら、それに賛同し正しい知識習得のために日々研鑽を重ねていらっしゃる方々にその成果を実感していただき、後進育成にご活躍いただく意識を高める称号の必要性を感じたことが、「松風公認制度」設定の動機となりました。
啓蒙活動の一環であり、できるだけ多くの方のご参加を願う意味からも、試験は無料で実施させていただいております。
2013年3月19日大阪会場での試験初開催以降、状況に即しての制度改定を行っておりますが、年を追うごとに受験ご希望者の増加が見受けられるため、利便性を高めるべく、(エデュケーター試験以外については)2019年からオンライン受験制度を確立するに至りました。
「松風公認制度」特設ページもご高覧いただけましたら幸いに存じます。